2日 |
県立近代美術館より「近江路の観音さま」出陳の微妙寺本尊、重文・十一面観音立像返却。 |
 |
4日 |
唐院潅頂堂にて「円頓戒」伝法。受者・小林慶明、福家俊彦、福家紀明、滋野敬宣各師。 |
 |
5日 |
金堂にて弥勒講。 |
 |
7日 |
叡山学院にて「天台学会」開催。星宮智光学問所長、福家俊彦執事研究発表。 |
 |
8日 |
唐院にて「園城寺文書」調査。 |
 |
11日 |
教待堂にて教待会奉修。 |
 |
13日 |
唐院大師堂にて国宝・智証大師坐像(御骨大師・中尊大師)、重文・黄不動尊立像、獅子吼之間にて国宝・黄不動尊画像開扉法要奉修。導師・長吏大僧正猊下。 |
 |
14日 |
唐院潅頂堂にて伝法潅頂会執行。伝法大阿闍梨・小林慶存大僧正、新阿闍梨・福家紀明大僧都。 |
 |
15日 |
唐院潅頂堂にて伝法潅頂会執行。伝法大阿闍梨・福家英明大僧正、新阿闍梨・小林慶明権僧正。 |
 |
16日 |
唐院潅頂堂にて伝法潅頂会執行。伝法大阿闍梨・滋野敬淳大僧正、新阿闍梨・福家俊彦大僧都。 |
 |
17日 |
唐院潅頂堂にて伝法潅頂会執行。伝法大阿闍梨・村上法照権大僧正、新阿闍梨・滋野敬宣大僧都。 観音堂にて十七夜法要。 |
 |
18日 |
唐院潅頂堂にて伝法潅頂会記念、受明潅頂、結縁潅頂執行(二十三日まで)。受明潅頂入壇者三十六名、結縁潅頂入壇者総数五七三名。 |
 |
22日 |
観音堂にて祠堂法要。 |
 |
24日 |
唐院大師堂にて国宝・智証大師坐像(御骨大師・中尊大師)、重文・黄不動尊立像、獅子吼之間にて国宝・黄不動尊画像閉扉法要奉修。導師・長吏大僧正猊下。 微妙寺にて天台、智証両大師講奉修。 |
 |
26日 |
県立琵琶湖文化館土井学芸員、「三井寺宝物展」のため一時返還の重文・吉祥天立像、同・智証大師坐像等引取りのため来寺。 「三井寺宝物展」のため一時返還の重文・尊氏願経五帖返還のため、梅村敏明執事補奈良国立博物館へ出向。 |
 |
29日 |
唐院にて大師講。 比叡山上智証大師御廟へ長吏猊下はじめ一山住職、三井寺伝灯教会、三井寺婦人会、三井古流煎茶道壷中会、出入り方参詣。 |
 |