1日 |
県立琵琶湖文化館・宮本忠雄館長、大津市総務部長・藤田隆司氏、同文化観光部長・辻徹男氏新任挨拶のため来寺。
春のライトアップ大津「桜花の三井寺」開催(四月十七日まで)。 |
 |
3日 |
大津市福祉保険部長・柴田與一郎氏新任挨拶のため来寺。 |
 |
5日 |
金堂にて弥勒講。
観音堂観月舞台にて三井寺ライトアップコンサート開催。 |
 |
6日 |
三井古流煎茶道青山茶会。
本席光浄院客殿、野点席釈迦堂、番茶席宝寿院。
勧学院客殿にて木曜会、謡曲「三井寺」奉納。 |
 |
7日 |
延暦寺御修法中日につき長吏猊下参列、随行柳田暹昭師。 |
 |
8日 |
金堂にて潅仏会奉修。
京都全日空ホテルにて「お釈迦さまを讃える夕べ」。長吏猊下出席、随行滋野敬宣執事。 |
 |
10日 |
観音堂書院にて第五十五回三井寺婦人会総会。物故者追善法要に引続き、午後より女優、エッセイスト松居一代氏の「花の笑顔に乾杯」記念講演。 |
 |
11日 |
山岡同族会一行二十二名来寺。光浄院にて長吏猊下と面談。 |
 |
12日 |
千団子月例祭(十三日まで)。 |
 |
13日 |
観音堂にて祠堂法要。
奈良国立博物館「女性と仏教」展出品のため重文・訶梨帝母倚像搬出。
千団子祭世話役・早藤義一氏通夜に長吏猊下他参列回向。 |
 |
14日 |
日吉山王祭に萩原芳定長臈参列。
千団子祭世話役・早藤義一氏
葬儀告別式に福家英明長臈他参列回向。
京都国立博物館「空海と高野山」展開会式に福家俊彦執事、梅村敏明執事出席。 |
 |
17日 |
観音堂書院にて三井寺婦人会理事会。長吏猊下、滋野敬宣執事出席。
観音堂にて十七夜法要。 |
 |
20日 |
唐院にて「園城寺文書」調査。
近江神宮例大祭に滋野敬淳長臈参列。 |
 |
23日 |
光浄院客殿にて天台寺門宗宗務総長・遍照金剛院大阿闍梨大僧正慶存大和尚宗葬儀。大導師・寺門宗管長、園城寺長吏大僧正猊下、一山住職、寺門宗内局出仕。 |
 |
28日 |
唐院にて三井寺婦人会止観作法。講師・福家英明長臈。
新都ホテルにて日中韓国際仏教交流協議会総会。滋野敬宣執事出席。 |
 |
29日 |
唐院にて大師講。
観音堂・大津そろばん碑前にて大津そろばん感謝法要奉修。 |