1日 |
観音堂にて園城寺佛教尊像修復院・川口圭太氏、佐々木智栄美女結婚式。 |
|
4日 |
滋賀県教育長・斎藤俊信氏、金堂保存修理現場視察のため来寺。県教委・池野保氏同行。 |
|
5日 |
金堂にて弥勒講。
山形県泉学寺・遠藤祐覚師、竜泉院にて加行入行。 |
|
6日 |
叡山学院入学式に福家俊彦執事出席。本山より西坊信祐師専修科に入学。 勧学院客殿夜間特別拝観実施(八日まで)。 |
|
7日 |
延暦寺御修法中日につき萩原芳定長臈参列。随行中西暹昭師。
観音堂観月舞台にて三井寺ライトアップコンサート開催。出演・RYTHEM(リズム)。 |
|
8日 |
金堂にて潅仏会奉修。 三井古流煎茶道青山茶会。本席光浄院客殿、野点席釈迦堂、番茶席宝寿院。 |
|
10日 |
観音堂客殿にて第五十九回三井寺婦人会総会。物故者追善法要に引続き、午後より武者小路千家十四代家元・千宗守師の「湖国に芽生えた茶―茶の湯前史」記念講演。
(財)仏教美術協会理事長・鈴木嘉吉氏、金堂保存修理現場視察のため来寺。県教委・池野保氏同行。
韓国亀尾市(大津市と姉妹提携都市)より亀尾青茶礼院訪問団十二名来寺。梅村敏明執事諸堂案内。 |
|
11日 |
県教委文化財保護課長・山田栄蔵氏、新任挨拶並びに金堂保存修理現場視察のため来寺。県教委・水谷勝氏同行。梅村敏明執事応対。 |
|
12日 |
大阪市立美術館前館長・蓑豊氏、退任挨拶のため来寺。長吏猊下、福家俊彦、梅村敏明執事応対。 |
|
14日 |
千団子月例祭(十五日まで)。
日吉大社山王祭に梅村敏明執事参列。
三井古流煎茶道本部宝寿院にて、青山茶会反省会。長吏猊下、小林慶吾師出席。 |
|
15日 |
観音堂にて祠堂法要。 |
|
16日 |
勧学院客殿にてキリンビバレッジ「生茶」のTV・CM撮影収録。松嶋菜々子出演。 |
|
17日 |
観音堂にて十七夜法要。 |
|
18日 |
中国牡丹江市(大津市と姉妹提携都市)より李耀新市長始め五名来寺。梅村敏明執事諸堂案内。 |
|
19日 |
観音堂客殿にて三井寺婦人会理事会。滋野敬宣執事、中西暹昭師出席。 |
|
20日 |
近江神宮例大祭に滋野敬淳長臈参列。
唐院にて三井寺婦人会止観作法。講師・滋野敬宣執事。 |
|
26日 |
延暦寺にて第二五六世天台座主・半田孝淳猊下伝灯相承式。滋野敬淳長臈出席。随行滋野敬宣執事。 |
|
27日 |
大阪市立美術館・篠雅廣学芸課長、新任挨拶のため来寺。
長吏猊下、福家俊彦、梅村敏明執事応対。
県立膳所高校と京都大学との連携事業として、金堂保存修理現場にて「日本の古建築について」公開講座。講師・山岸常人准教授。
観音堂書院にて奈良育英中学一年生百二十一名、止観体験。止観指導、福家紀明執事、小林慶吾師、川上照行師。
琵琶湖ホテルにて琵琶湖汽船開業百二十周年祝賀会。福家紀明執事出席。 |
|
28日 |
疏水亭にて千団子祭世話人会。 |
|
29日 |
唐院にて大師講。
観音堂・大津そろばん碑前にて大津そろばん感謝法要奉修。 |
|