3日 |
観音堂にて開運・厄除星祭。 |
|
5日 |
金堂にて弥勒講。 |
|
8日 |
事務所にて婦人会だより編集会議。梅村敏明執事、柳田暹昭師出席。 |
|
11日 |
事務所にて定例会議。
小関地蔵尊調査のため、大津市歴史博物館寺島学芸員、鯨井学芸員、ミホミュージアム・高梨学芸員来山。福家俊彦執事長、中村虚空師立会。 |
|
14日 |
滋賀県建設会館4F大会議室にて公開講座「私が見つけた歴史的建造物の保存活用計画発表会」。園友会会員・堀田忠則氏「三井寺霊鐘堂保存活用計画」発表。 |
|
15日 |
観音堂にて祠堂法要。
仰木の里市民センターにて仰木の里文化協会文化講演に福家俊彦執事長参加。
滋賀員門跡井深観譲猊下通夜。小林慶明師、梅村敏明執事参列。 |
|
16日 |
滋賀員門跡井深観譲猊下葬儀。長吏猊下、福家俊彦執事長、小林慶明師、滋野敬宣執事、小林慶吾執事補参列。 |
|
17日 |
観音堂にて十七夜法要。
勧学院襖絵修理後調査並びに光浄院客殿調査のため、文化庁小沼景子調査官、滋賀県文化財保護課菅原和之氏来山。小林慶吾執事補立会。 |
|
20日 |
唐院にて婦人会止観作法。講師・滋野敬宣執事。 |
|
23日 |
事務所にて責任役員、執事会。 |
|
24日 |
生源寺にて延暦寺一山・山本光賢師通夜。福家俊彦執事長参列。
日本天台三総本山連絡会議。福家紀明執事出席。 |
|
25日 |
生源寺にて延暦寺一山・山本光賢師葬儀。福家紀明執事、滋野敬宣執事参列。 |
|
26日 |
事務所にて三井寺婦人会記念植樹式。長吏猊下一山住職出仕。
事務所にて三井寺婦人会理事会。福家俊彦執事長、柳田暹昭師出席。 |
|
28日 |
唐院にて大師講。 |
|