三井寺名宝の紹介
ホーム サイトマップ

建造物
三井寺について

ピックアップ

名宝の紹介
秘仏
建造物
仏像
絵画
工芸
文書典籍
庭園


教義の紹介

花ごよみ

連載

法要行事

拝観案内

販売

お知らせ

お問い合せ


毘沙門堂
・重要文化財 江戸時代(元和二年 1616)
・正面一間 側面二間 一重 宝形造 桧皮葺

毘沙門堂

毘沙門堂は、もともと園城寺五別所のひとつ尾蔵寺の南勝坊境内に元和二年(1616) に建立され、明治以降に三尾社の下に移築、戦後の修理に際して現在地に移りました。
内部には文様などが彩色で描かれており、桃山建築の系譜を受け継いでいます。






その他の名宝









「建造物一覧」に戻る
「名宝の紹介」に戻る

Copyright (C) 2002 Miidera (Onjoji). All Rights Reserved.