三井寺花ごよみ
ホーム サイトマップ

精進料理
三井寺について

ピックアップ

名宝の紹介

教義の紹介

花ごよみ
三井の四季
四季の風景
精進料理


連載

法要行事

拝観案内

販売

お知らせ

お問い合せ


かれいの唐揚げ


カラッと揚がった、かれいの唐揚げ

精進料理の材料のほとんどは豆腐である。今回ご紹介する料理はその代表選手、 豆腐と高野豆腐を使った、栄養価が高く見た目にも美しい「かれいの唐揚げ」を作っていただく。

左から寿司巻用昆布、
高野豆腐、豆腐



作り方


(1) 豆腐半丁、高野豆腐一個をすり鉢で擦る。そこに、水とうま味調味料を加え、 耳たぶほどの柔らかさになるまで時間をかけて擦る。今回は昆布を使い、それに塩分があるため、塩は入れない。


豆腐と高野豆腐を
すり鉢でよく擦る


(2) 市販の寿司巻用昆布を用意する。一枚の昆布を三等分ほどに切り、 先ほど擦った具をしゃもじでまんべんなくのせ、百八十度ほどの油で揚げる。 この時、昆布面が下になるように油の中に入れる。 まんべんなく火が通ったら裏返し、全体に狐色に揚がったら出来上がり。 かれいの切身らしく半分に切り、すだちやレモンを添え皿に盛る。


まんべんなく昆布に
のせる

昆布面を下にして
天ぷら鍋へ

180°位の油で
揚げる

狐色になったら
裏がえす


本物のかれいより、パリパリと揚がり香ばしい。特に皮に見立てた昆布の塩加減が絶妙である。 骨の苦手な子供、お年寄りにはお奨めの逸品である。
同様のやり方で少し具を肉厚に盛り油で揚げ、さらに炭火で両面をあぶり、 酒と醤油とみりんで作ったタレで付け焼きすれば、さわらの照り焼きが出来る。


ひじきの含め煮

次に付け合せの「ひじきの含め煮」を作っていただく。 まず昆布でとっただし汁を用意する。ひじきはだし汁の中に煮ないで、しばらくそのまま漬けてもどす。 しばらくしてザルにひじきをあげ、そのだし汁を鍋に入れて温めながらもどしたひじき、 吉野葛、うま味調味料を入れ、かき混ぜるようにしながら、サッと煮る。 冷たくなったら仕上げに香ばしく煎った白胡麻を振る。
 胡麻風味の素朴な味と、吉野葛で出来た艶とぬめりが食欲をそそる。


だし汁の中に
2〜3時間漬けておく

だし汁で温めながら
かきまぜる

吉野葛、調味料を入れる

ひじきの含め煮の
出来上り



Copyright (C) 2002 Miidera (Onjoji). All Rights Reserved.