三井寺 教義の紹介
ホーム サイトマップ

仏教豆百科
三井寺について

ピックアップ

名宝の紹介

教義の紹介
天台の教え
密教
修験道
三井流声明
仏教豆百科
法の華
喫茶得道
三井寺と修験道


花ごよみ

連載

法要行事

拝観案内

販売

お知らせ

お問い合せ


仏歯(スリランカの宝)

ゴータマ・シッダルタ(成道前のお釈迦さまの名前)がインド北部のブッダガヤの金剛宝樹(菩提樹)の下で悟りを開かれた時、身体に我々と違った瑞相が三十二現れたといわれます。それを仏の三十二相といい、その内の一つに「四十歯相」があります。

私たちは32本の歯をもっていますが、お釈迦さまは40本だそうです。しかも、 全てが同じ大きさで真っ白だといいます。他にも少しみてみますと、「金色相」は身体全体が金色に輝いている。「手足指縵網相」は両手・両足の指の付け根に、水鳥のような水かきがある。「長舌相」は舌で自分の顔を覆い隠せることができる。「肉髻相」は頭髪が重ね餅のように二段になっている等々。造仏時にはこれらの特徴を備えることが基本となります。

お釈迦さまは涅槃に入られたあと、荼毘に付されます。その遺骨(仏舎利)は八分骨されて、スツゥーパ(仏塔)が建立されます。後にインドを統一したアショーカ王が再分骨した際、仏歯は紀元前3世紀、仏教とともにインドから初めて外国に伝播します。それがセイロンです。歴代王朝はその仏歯を王朝権威の象徴として大切に護り続けてきました。現在はキャンディにあるその名もストレートに仏歯寺に奉安されています。

セイロンはポルトガル、オランダ、イギリスに統治されますが、1948年イギリスから独立し、1978年にスリランカに国名を変更しました。

シンハラ王朝最後の都キャンディはスリランカ中央部の丘陵地に位置します。人造湖のキャンディ湖を中心に街が造られていて、街並みも整備された大変綺麗な街でした。仏歯寺もキャンディ湖畔にあります。

スリランカは「インドが流した涙」とも表現されるように、小さな国です。仏教徒が国民の7割を占めます。

仏教徒の信仰の拠り所である仏歯は壮麗な舎利容器に収められています。一日3回(午前6時・11時、午後6時)の祈りの儀式に合わせ、舎利容器が奉安されている部屋の扉が開けられます。私は午前5時にホテルを出て参拝に行きました。セキュリティチェックを受け、仏歯寺本堂のその部屋をめざしました。既にたくさんの参拝者でいっぱいです。念願の礼拝が叶い、感慨一入の旅でした。

(梅村敏明)



「仏教豆百科」一覧に戻る
「教義の紹介」一覧に戻る

Copyright (C) 2002 Miidera (Onjoji). All Rights Reserved.