伝説
ホーム サイトマップ

伝説
三井寺について
境内案内
歴史年表
伝説
歴史散歩
べんべんと行く西国三十三所霊場めぐり


ピックアップ

名宝の紹介

教義の紹介

花ごよみ

連載

法要行事

拝観案内

販売

お知らせ

お問い合せ


三尾明神と影向石

三尾明神は長等山の地主神として当寺が建立される以前から鎮座されていたといわれています。 智証大師の教法を守護すべく大師の入山を待ち望んでおられたと古記は伝えています。

勧学院から山に向かう道を進むと、やがて上三尾社の跡地と普賢堂(三尾明神の本地堂)が見えてきます。 正面の石段の左脇には、桧の大木に寄り添うように三尾影向石と呼ばれる一磐石があり、 井桁に組んだ切石によって囲まれています。
この石は聖なる磐座として、三尾明神が来臨するときは必ずこの石に座したと伝えられています。

また、古来よりこの辺りを琴尾谷と呼び、昔、この谷を流れる清流に天人が舞い降り、 琴や笛を奏で舞戯、歌詠し神を慰めたといわれています。
影向石
影向石




その他の伝説
弁慶の引き摺り鐘

秘仏・金堂のご本尊

三井の霊泉と九頭龍神

教待堂

相模坊と天狗杉

ねずみの宮と頼豪阿闍梨

村雲橋

観音さまの御遷座

童子因縁鐘




伝説の一覧へ戻る

Copyright (C) 2002 Miidera (Onjoji). All Rights Reserved.